top of page

活動シェア Oct 16th 2023

  • 執筆者の写真: Sato Atsuhiko
    Sato Atsuhiko
  • 2023年10月16日
  • 読了時間: 3分

今日はJINが体調すぐれず、参加できませんでしたが、かおりんの大連報告、ベル・べガのフランス報告を聞きました。

そして、品川に住み始めたそっぺーも参加。久しぶりに一緒にヒッポできました!


りーりんが韓国語ブームで「とわじょ」、「まじまぐろ」などの意味が分かった~

という感動をシェアしてくれました。そのこの荷造りの場面とかドナの手紙にあったりしたね。

自分で見つけるって楽しいですよね。

はるしゃもモンゴル語のデリで「ノゴ」があると言ってくれ、聞いてみたら野菜とのころに「ノゴ」があって野菜も緑だから「ノゴ」なのか~と納得でした。

★こうやってみんなで音を捕まえていき、シェアするだけで意味が分かるのって、みんなでやる一人でないのがとっても大事と思いました。


かおりんの大連報告、100人という大所帯のモンゴル、8人というこじんまり大連。

大連のほうは心配だったけど、逆にみんなと家族のようになれるほど深い関係性がよかった。

大連の家族はほんと優しくて受け入れてくれて居心地がよく、やっぱり現地で自分の目で人を見るのが大事!というのもシェアしてくれました。

★10/19(木)にZOOMで報告会するので入ってくださいね。


ベル・べガのフランス交流をきっかけにベルが会いたい人にファミリーなどへ会いに行くようになった。

国内HS受け入れや交流を通して人との繋がりが広がっているのが楽しい!

もちろんフランスはお料理もおいしいし、人も優しいし素敵な交流でした。

★みんな、いろいろ動いていきましょう。


そっぺいは生まれたときからのヒッポ育ち。音から入ってことばを獲得していくのが当たり前で育ち、今でもどんなことばにも柔軟。モンゴル語の録音にも関わり、たくさんのモンゴル語を聞きながらいろんなことばの重なりを感じ、改めてモンゴルの魅力を感じているって!

ふじこちゃんがワークショップのシェアをしてくれました。モンゴルから牧原さんが来たり、かおりんのモンゴル&大連報告で大活躍したり

★録画が出たらシェアしますねー!


★他にもみんなの話が楽しい!11月の講座のほうも是非参加して、多言語が育つ環境って?をみんなで考えたい。日曜日の朝8時からの講座準備おしゃべり会も是非参加くださいね。


大田区・品川区・港区で

多言語を

多世代で

楽しみながら

身につける活動をしています。


 
 
 

最新記事

すべて表示
活動シェア Sep 09th 2024

港南いきいきプラザでのヒッポは港南エリア、品川の人が来やすいのねー。 たくさん集まりました。 2週連続体験の「なの」と「れいくん」来週から最後の育休ラストスパートでカナダへ行くそうです。その後は4月まで九州みたい。ヒッポは気に入ってくれてます。...

 
 
 
活動シェア Sep 2nd 2024

<マナイマ~F 2024-09-02> 体験、SさんとRくん(1歳)がヒッポを楽しんでくれ、みんなが作ってくれた場が有難かった! 来週(9/9)も体験参加するので、また、みんなで迎えましょう みんなの話は、頼んだわけではないのに、今の楽しい、ヒッポに入ったきっかけなど言って...

 
 
 
活動シェア Aug 26th 2024

秋・冬の交流プログラムが発表になりました。チェックしてくださいね。 今は交流報告Timeが多いので、みんなの体験がファミリーの貯金箱に溜まっていく感覚がいいな。 アニーのアメリカ報告たっぷり聞きました。 身長2mのBigなパパとホストで家も立派。...

 
 
 

Comments


bottom of page