活動シェア Mer 1st, 2024
- Sato Atsuhiko
- 2024年4月1日
- 読了時間: 3分
今日はフィンランド報告をたくさんさせてもらいました。
麻辣が先に全体像として、
VisatupaのFarmステイ(かおりんたちはTervolaという違うところ)
サンタ村
サンタエクスプレス(ロバニエミ~ヘルシンキの寝台列車)
ヘルシンキ観光
SILJA LINE(ヘルシンキ~ストックホルムの客船)
ストックホルム観光
を話しました。
そして、Visatupaでのお話し
フィンランドで3日ともオーロラが見えるのは凄い奇跡だよ!ということでラッキーだったこと
料理がおいしかったこと、特にミルクはすごかった
サウナ→0℃の湖に入ったことでみんなと仲良くなったこと
湖でのFishing、スノーモービル・・・たくさん遊んだこと
フィンランドの人が話す英語がとっても聞きやすいこと、教育が誰でもいつでも公平に学べる国であること・・・
気づきをダラダラと話させてもらいました。
かおりんはTervolaのことを中心に話してくれました。
家族7名のところに、ヒッポメンバーが7人のステイ。アクティビティはもちろんだけど、家族との会話を通してフィンランドが近くなったって。それはスウェーデンに行ったときにフィンランド語のほうが分かると感じたときに認識したんだそう。
オーロラが見えたのはそれはそれは嬉しいし、お料理も薄味と聞いてたけどちょうどよかったし、かなり満足だったことを話してくれました。
みーこがかおりん抜きでもどんな人とも仲良くできていたのだそう。
メンバーともフィンランドの人とも英語で。。。
なぜそんなに誰とでも仲良くなれるの?と聞いたら「簡単だよ!顔を近づけてニコって笑うとすぐ仲良くなれるの」だって。4歳でも素晴らしいな!
今日はタカシが久しぶりの参加。
みんなが集まる前に、全寮制でどんな準備をしていくか!という話をしました。
まりぼん、トッテン、よっしー家族、マギー@下町と出た案は
・部屋がダメなら外で散歩しながらやるとか
・土曜日は濃く参加してみよう
などでした。環境作りをがんばってみようね!
まりぼんは新人フェロウ。今は3家族でファミリーやってます。南北線東大前、木曜日18:30です。近いので遊びに行ってね。
トッテンは夏のアメリカ交流
ハンバーガー食べるぞ!友だち作るぞ!と意気込み語ってくれました。
よっしーは来年の台湾交流へ!タカシの話を聞いて食べ物がおいしそうなのが楽しみって。
フイリーもゆいちゃん、えこちゃんとオンライン参加
ゆいちゃんがSADAもセブンステップスも張り切ってやってくれて嬉しかったな。
フイリーが見つけた音(韓国語カバジン)見つけたら教えてね。
ベル・ベガは国内ホームステイ中のたいちゃん@ぷかんちと参加。15時に来てまだ少し緊張気味だったけどすぐ打ち解けそう。
ベガは英語そろばん大会で2位になったって。13桁だって!すごっ!
レイカは台湾での平和展の準備真っ最中。先方のわがままに翻弄されつつも成功を祈ります。
あとみんなひと言ずつになってしまいましたが、またフィンランド報告聞いてくださいね!
大田区・品川区・港区で
多言語を
多世代で
楽しみながら
身につける活動をしています。
Comments