活動シェア May 13th 2024
- Sato Atsuhiko
- 2024年5月13日
- 読了時間: 4分
今日は、なな・ここみのイタリア話をたっぷり。
家の中の共通語は英語、ママは日本語と英語でイタリア語はいまいち
パパと子どもたちはイタリア語というお家。
書いたら面白くないので、なな・ここみの話を直で聴いてくださいね。
ここみ⇒ななみと一緒にもう一度行きたい~って!
そらは畑仕事にいそしみ、食事はおにぎり(Tetsuのツッコミありましたが)だって
JIN・プリンちゃん
2週間ぶりの参加でしたー!
ナヌヘンを歌ったし、何よりプリンちゃんはJINから離れなかったけど、
ここみやベガと一緒に遊べるように!なりました。微笑ましい~!
フイリーの空耳シリーズで思い出した「ぶさいくな」も聞けました。
フイリー
今日もイエバンポルカ出来ました。ゆいちゃんが楽しそうに踊るので
こっちもうれしくなっちゃう。ノナマニも久しぶりにやりましたねー!
ベル・ベガ
イタリア交流で1歳7か月の子を連れていったママの話が印象に残った
いろんな交流があるなと思いつつ、どうしてそうなってしまうのか?
考えさせられたという話。確かにいいことばかりではないけど、かおりんが言ってたみたいに話すことでだんだん見えてくることがあるんだと思う。
話続けてほしいですね。
ノア
ノアが参加してくれました。
今、長女のユンがフランスYL中。行ったら早いんだろうなと思ったら
やっぱり早かった。6月30日に帰国!
自宅近くのレンタルスペースでホヤホヤ報告するので、聞きに来てね
ってことです。7月28日のユンお帰りSADA会もありますよー!
キンパ
引っ越しで東京離れるんだって。月曜日は所属ファミリーだけど、
引っ越し前にいろいろ回ってる中で参加してくれました。
小学生の息子さんが硫黄島留学中。鹿児島経由で行くんだけど、
これをきっかけに九州ヒッポも満喫してるって、TTのところとか
ジャスミンのファミリーとか、トゥインクル@熊本とかお泊りしたって。
よしりん
ロニーやルースやみかまるたちがモンゴル行くのでモンゴル語をやりました
ついにコンプリート!素直に喜び、大満足なよしりんが素敵でした!
レイカ
台湾でのスタンピング平和展の話。苦労したけどやってよかった!
高円寺でまたやるそうなので楽しみ~です。
ふじこちゃん
松山合宿に参加してきました。SADAにおしゃべりに、瀬戸内海の風景を見て
メンバーがやってる天ぷらを堪能・・・
楽しそうだ~!
はるしゃ
英語を歌いたい!と珍しく英語になったので
エチオピアの方と過ごしたんだって。いつものように声掛けして知り合ったらしい。
”ふじこる”と呼ぶらしい。
かおりん
子どもと行く交流。その時は何も感じなくても、周りのメンバーが拾ってくれたり
しながら子どもの成長が見えたり!たくさん話して聞いてもらうって大事だよねー
と感じさせてくれました
今日はファミリー後、フィンランドに子連れで行った仲間とのZOOM対談。
録画出たらシェアしますね。ベベフィのように目の前の人と仲良くなることが大事
見返りを求めない・・・子どもが自然に話すのってこれよね!って思えましたよ!
チアーズ・かなちゃん、あーみもOnlineで初参加うれしかったー!麻辣連呼でちょっと照れましたが、うれしいもんです。
ファミリー後のべべ連れ交流報告会も面白かった!大人が楽しむって大事な事だなーと思ったよ
ゆーりん
なな・ここみのイタリア話でいろいろ質問してくれてグラーツェ
ホストが、ふじことゆうこってのも面白いですねー!
テツ
YL帰国ホヤホヤでないYL生体験談を聞く番組「Tetsuの部屋」を始めてます。
YLが大きな転機になり社会人になってみて、自分の体験がすごく人付き合いで活きたり
してて面白いです。もう21回やってて結構埋まってきてるって。
基本第一土曜日21:00です。
大田区・品川区・港区で
多言語を
多世代で
楽しみながら
身につける活動をしています。
#ヒッポファミリークラブ #ヒッポ #大田区 #品川区 #港区 #ホームステイ #留学生 #留学 #留学したい #海外留学 #高校留学 #子育て #親子 #親子で楽しむ #多言語 #外国語 #英語 #英語話せるようになりたい #ことば #遊び #国際交流 #異文化交流
Yorumlar