top of page

活動シェア Mar 13th 2023

  • 執筆者の写真: Sato Atsuhiko
    Sato Atsuhiko
  • 2023年3月13日
  • 読了時間: 3分

今日はエリーナが妹さんを連れてファミリー参加しました。ヒッポは初めてかな?でも全然場見知りすることなく楽しんでくれました。

SADAは、雪学SADAをやりました。簡単だけどバリエーションがあるので覚えきれないけど、真似っこすれば大丈夫!雪学チームいろいろ楽しんでね。ナポは結構できてましたね。HotDog、FOX、1・2・3など


ベルが中国語に初挑戦。雪学に太湖大学堂の子と行くので中国語であいさつしたいんだって!人が見えるとことばが寄ってくるよね。

ベガはSADAタイムすごく踊ってた!いい感じよー!国内ホームステイでお出かけ、受け入れ両方あるのも楽しみね。


田中ファミリーが勢ぞろい!パパのケンケンも入会後初参加!スペイン語もやりました。

ミミはフランス語!聞こえない~って言ってるけど、家で聞くのとファミリーでみんなと歌いながら聞くのは聞こえ方が違うから

やっぱりファミリーがいいかな!ひまわり、バイオレットもスペイン語やりましたね。Muy bien!


とわっちは韓国語がスラスラになってた。テダネ―!

ロニーはマレーシア語に向かってます。少しずつ言えてます。メタ活もマレーシア語。昔が蘇るかな?最後はれいくんが笑顔振りまきました。ちょめにー!


塩川ファミリーもスペイン語モードですね。今日はとらくんがスペイン語しました。初めてじゃないかな。つばきちゃんも恥ずかしいけどがんばった!


エリーナはきーくん自己紹介。好きな物がたっくさん!歩けるようになったら、発音が変わるというけどまだその感じはわからないけどもう少しで変化出てくるかもね。発見したらシェアしてねー。

そして、おじさん好きなきーくんは、ナポとたくさん遊びました!


ゆまちゃんはドイツ語から絵の展覧会の終了報告までビシっと決めました。ナナはイタリア語。途中ゆまちゃんのツッコミがあったのが微笑ましい。

花粉症辛いけど頑張って来たとゆまちゃんが教えてくれました。


りーりん:ドイツ語凄く歌えるようになってる。まだまだと本人は言うけど歌えるプロセスに乗ってると思いましたよ!


あんじぇりか:めったにやらないフランス語。そしてお孫さんの初節句、10か月で立ち上がって手が自由に。手の振り方など

変わったなど近況を報告。ばばふぃーいいですねー!


ダンちゃん:自転車部、お話し楽しかった。女子トークに巻き込まれた松永あきちゃんはしびれを切らしてたそう・・・(笑)


よしりん:今日の東日本WS.ファミリーって?スピーカの置き方の話になって、1部屋に3個だとうるさい、5個だと聞くという

感覚がなくなり、入ってくる感覚になる的なはなし。少ない、多いのちょうどいいが5なのかな。いろいろ実験ですね。


ふじこちゃん、はるしゃ、のりちゃん、セザム、ソーラックス、レイカはお話し聞けなかったけど、また話してくださいね。


大田区・品川区・港区で

多言語を

多世代で

楽しみながら

身につける活動をしています。


 
 
 

最新記事

すべて表示
活動シェア Sep 09th 2024

港南いきいきプラザでのヒッポは港南エリア、品川の人が来やすいのねー。 たくさん集まりました。 2週連続体験の「なの」と「れいくん」来週から最後の育休ラストスパートでカナダへ行くそうです。その後は4月まで九州みたい。ヒッポは気に入ってくれてます。...

 
 
 
活動シェア Sep 2nd 2024

<マナイマ~F 2024-09-02> 体験、SさんとRくん(1歳)がヒッポを楽しんでくれ、みんなが作ってくれた場が有難かった! 来週(9/9)も体験参加するので、また、みんなで迎えましょう みんなの話は、頼んだわけではないのに、今の楽しい、ヒッポに入ったきっかけなど言って...

 
 
 
活動シェア Aug 26th 2024

秋・冬の交流プログラムが発表になりました。チェックしてくださいね。 今は交流報告Timeが多いので、みんなの体験がファミリーの貯金箱に溜まっていく感覚がいいな。 アニーのアメリカ報告たっぷり聞きました。 身長2mのBigなパパとホストで家も立派。...

 
 
 

Comentarios


bottom of page