活動シェア Dec 12th 2022
- Sato Atsuhiko
- 2022年12月12日
- 読了時間: 3分
今日は、全員メタ活&べべ本輪読・シェア、昨日のSMPのこと、トルコ????Tufanさんのことなど、盛りだくさんでした!
べべ本シェアは、みんな我が子のことばの成長プロセスを語ってくれました。ここを大切に多言語習得を楽しんで行きましょうね。
野口ファミリーが一番乗り!
ダンちゃんの絵本の会やべべ本輪読にも参加してるって。古利和古拉の「和」がフと分かったって!そして、中国語にも挑戦しました!
おーきはヒッポネームを「オオキド」にしました。
エリーナもきーくんと参加
四谷のマッティーナFのメンバーがベトナムに転勤。ベトナム語の風が吹いているらしく、ベトナム語をやってくれました。マーラーも環境薄いので是非ベトナムの風をいっぱい吹かせてほしいです
ベルとベガ
ベガがボンジュールとボンソワの違いを見つけたとのこと。
日曜日の午前ファミリーだと、みんなボンジュール、夜のファミリーだとボンソワってみんなが使い分けているので分かったんだって!トレビアンだわ?。
教わるのでなく、見つけるってほんと凄いし、忘れないのよね!
フイリーとゆいちゃん
ゆいちゃんの中国語がすらすら。そして、中国語の歌活の最後の「どしゃりー、ざいちぇん」を最近、意味を見つけたみたい。終わったときの挨拶から「バイバイ」になったみたい。ベガもそうだけど、見つけるって凄いです。
ななとゆまちゃん
ベガといっぱい遊んだね?。ベガが帰ったあと、寂しそうでした。
今日はロシア語!とイタリア語。少しずつ増えているので、続けましょうね。
ひろこちゃん、いさい君
今日は、いさい君が寝てたので、お話しできませんでした。次はたくさん歌いましょうね。
ナポレオン
SMPのこと。準備では、のりちゃんやHaruなどいろんな人に支えてもらった。本番は緊張したけど、セリフはばっちり、動きはアドリブだったって。ホッとした感じで、アフターはみんなでボラッチョでした!
よしりん
途中までだったけど、東日本WS参加。トルコフィーバーで、ついつい、メタ活はフランス語でなく、トルコ語。自己紹介もトルコ語。いろんな風が吹くのも面白いですね。
レイカ
小諸へ行ったって。そこで、小さい子が先生を呼ぶときの名前が完全でないことがあった。レイカは成長プロセスと捉えていたけど、言われた先生は直すんって。あと少しで言えるようになるのにな?なんて思ったって話をシェアしてくれました。お土産もありがとう!
ダンちゃん
べべ本シェアでは、小さい子のことばの獲得プロセスについて、もっと子供たちが小さいときからHippoに出会ってたらなー、という感想を言ってくれました。また、ダンちゃんの体験談がとても良いので、来週、ファミリーでお話してもらいます。お楽しみに!
はるしゃ
今日、本部でのトルコスペシャルWSに参加。Tufanさんの人柄がとても素敵、そしてタフな体力などTufanさんのことをシェアしてくれました。ティッシュクレデリム
のりちゃん
のりちゃんのイタリア語で道後温泉のところが「道後SPA」から「テルマエディ道後」になった?ナポのサポート、東日本WSなどほんと精力的にヒッポに参加してて、何でも知ってます。
マーラーはTufanさん受け入れの報告をしました。3年ぶりの受け入れです。超短時間でしたが、Tufanさんと増上寺や東京タワーに行きました。Tufanさんの日本愛も凄まじく、荷物のほとんどがお土産。ほんと素敵な方です。まだしばらくいますので、会えそうなチャンスがあればシェアしますね。
大田区・品川区・港区て゛
多言語を
多世代て゛
楽しみなか゛ら
身につける活動をしています。
Comments